お知らせ一覧 (平成25年度)

                                      

     更新日 [2014年2月28日]        
   
 
利用者カード更新手続きのお知らせ
●次年度(平成26年度4月〜)も金武町立図書館を在勤・
 在学で利用の皆様は年度ごとに更新手続きが必要にな
 ります。更新手続きには在勤証明書の提出か社員証、
 保険証、学生証の提示をお願いします。
●恩納村在住の方で4月以降も図書館を利用される方も
 更新が必要になります。住所が確認できる保険証や
 免許証などの提示をお願いします。
 更新手続きは4月1日以降にカウンターでお願いします。

通  勤  者   在勤証明書の提出又は社員証か
保険証提示
通  学  者  学生証の提示
恩納村在住の方   住所が確認できりもの
(保険証や免許証)などの提示
※更新時は該当する必要書類の提出または提示とともに
 住所・電話番号の確認もお願いします。  
 ※有効期限は1年(4月〜翌年3月まで)  です。


※右の画像をクリックすると ポスターが PDFファイルで ご覧になれます。
 
 ⇒  
 
   
      更新日  [2014年1月26日]       
   
 
おはなしのへや

ト

プログラム
みんなでみにきてね。
(日)
金武町立図書館けんしゅうしつ
 
   
       更新日  [2014年1月16日]      
   
 
受講生募集のお知らせ
講座では老化を防ぐコツについて「化学的」に解説し、 10年・20年後の同窓会で「元気・若さ・美しさ」 において本気で差をつけよう!
-最新の科学から老化を防ごう-
22
講師    高瀬幸一 氏 (たかせこういち)  
    名桜大学教授

 講演会場  金武町立図書館研修室
 対  象  一般利用者
 定  員  30名(先着順)
 申込締切  定員に達し次第締切
 申込方法 図書館カウンターでお申込み下さい。 (電話での受付可)
問合せ先  968-5004 (有)8-5004

募集要項はPDFでご覧になれます。(A4用紙)


※右の画像をクリックすると ポスターが PDFファイルで ご覧になれます。
  
 ⇒  
 
   
      更新日  [2013年12月28日]       
   
 

映写会開催のお知らせ

マロもだいすき月光町
各階止まり ペンギン メカ電ボ発進  おじゃるガムを踏む コタツから出たくない田村さん一家  星野、ハマる マロはお風呂が苦手でおじゃる  いけるハッ 電ボとねおん 星野、またハマる  マイマイもの おじゃダンス  のお話を上映します (93分)
マンションの最上階にある金ちゃんの家に 遊びに行こうとしたおじゃる丸たち。だが、 エレベーターがなぜか各階止まりになっていて…。
あらすじ・・・「各階止まり」より
(日)
金武町立図書館けんしゅうしつ


※右の画像をクリックすると ポスターが PDFファイルで ご覧になれます。
  
 ⇒  
 
   
         
      更新日  [2013年12月6日]       
     
 

クリスマスおはなし会

喜楽星7

★プログラム★
みんなでみにきてね。
分
金武町立図書館けんしゅうしつ

  **************************
  ※右の画像ををクリックすると
ポスターが
  PDFファイルで
ご覧になれます。
*****************************
 ⇒  
(PDF)
 
   
         
      更新日  [2013年11月6日]       
     
 

映写会開催のお知らせ
セディ、いつかお前がドリンコート伯爵になるのだ。

[完結版]
ニューヨークの下町で育った心優しい少年セディ。 ある日、イギリスからセディを迎えに遣いの者がやって きました。伯爵の息子だった父の死により、セディが唯一の 後継者として選ばれたのです。

(日)
金武町立図書館けんしゅうしつ

  **************************
  ※右の画像ををクリックすると
ポスターが
  PDFファイルで
ご覧になれます。
*****************************
 ⇒  
(PDF)
 
   
         
   更新日 [2013年10月31日]  
金武町立図書館郷土コーナーにて「山之口貘」生誕110周年没後50年記念合同企画展 を開催しています。書籍のほかにも沖縄県立図書館より借用した貴重な写真やパネル も合わせて展示していますので是非ご覧ください。                
 山 之 口 貘
生誕110周年没後50年
記念合同企画展
沖縄が生んだ詩人山之口貘の著作を紹介します。

年表や写真などのパネルも同時展示を行っています。

展示資料リストはこちら

展示期間 10月27日(日)〜11月9日(土)
展示場所 図書館郷土コーナー







 2013年10月27日(日)〜11月9日(土)
       更新日[2013年10月2日    
     
読書標語大募集
秋の読書週間に合わせて、金武町立図書館では、
読書の楽しさや、本のおもしろさ等が伝わる
標語を募集します。 
応募期間

審査結果発表
 応募資格 金武町在住、金武町に在勤・在学の方
応募方法 ※一人一作品
応募用紙に記入し、図書館へ提出して下さい。
作品の取扱に
ついて
応募作品は返却しません。
採用作品は、各種の広報等で活用
させて頂きます。
選考・発表 審査は、図書館職員が行います。
審査結果は11月2日(土)金武町読書
フェスティバルで発表します。
商   品 応募者全員に、「kinぶっくんしおり」をプレゼント。
採用者には粗品を差し上げます。
応募にあたって
の留意点
作品は、自作未発表のものに限ります。
   
募集要項はPDFでご覧になれます。(B5用紙)

 採用作品の著作権、その他一切の権利は、
金武町立図書館にきぞくします。

   
       更新日[2013年10月2日】    
   
 
のみ


ご家庭で不要になった古本・雑誌・マンガやCD、
DVD等をリサイクルしてみませんか?


豊かな生活のなかで、物の大切さやリサイクルの大切さを
理解する機会として、11月2日(土)の「読書フェスティバル」
において「古本蚤の市」を開催いたします。

ご家族での参加お待ちしています!! 

古本蚤の市開催時間

※読書フェスティバルは午前10時〜午後5時開催
 会   場 金武町立図書館外のテラス 
参加対象  どなたでも参加OK。ただし専門業者の
参加は不可。
出店品目  本・雑誌・絵本・マンガ・CD・DVD
・その他小物類
出店区画   約2m×2m
 募集人員  先着20名 参加費無料 
※場所は先着順で配置します。
 募集期間  10月30日(水)まで
 申込方法  電話または図書館窓口にて受付
※確認事項   @住所A氏名B電話番号
お問合せ  金武町立図書館 968−5004
   
 
   
       更新日[2013年8月16日    
   
 
受講生募集のお知らせ
「オランダ森とエーグ石」にでてくる場所をバスでめぐり、 そこにまつわる歴史を絵本を通して学びます。
金武町の民話絵本「オランダ森とエーグ石」 の舞台をめぐろう!
21
講師    仲間正直  (金武町立図書館長)

 集合場所  金武町立図書館研修室
 対  象  一般成人・親子
 定  員  20名(先着順)
 申込締切  9月20日(金)
 持 ち 物  飲み物・タオル
問合せ先  968−5004
 持 ち 物 飲み物・タオル 



 
  金武町の民話絵本 『オランダ森とエーグ石』 は図書館にあります。  
   
 
   
       更新日[2013年8月1日    
     
 

映写会開催のお知らせ
校外編が登場!
おなじみの「口裂け女」や人体君も登場!
(46分)
学校から一歩外へ出た
校外(学校の外)で起る
こわ〜い出来事を
スリル満点に
お届けします。
(日)
金武町立図書館研修室

  **************************
  ※右の画像ををクリックすると
ポスターが
  PDFファイルで
ご覧になれます。
*****************************
 ⇒  
(PDF)
 
   
         

       更新日[2013年8月1日    
     
 

映写会開催のお知らせ
平和とは何か命の尊さとは何か・・・

(93分)
戦時中、出兵した多くの犬たち
がいました。
動物は人間しだいで友達にもなり、
武器にもなる・・・。
実在する1枚の写真から生まれた物語。

(日)
金武町立図書館研修室

  **************************
  ※右の画像ををクリックすると
ポスターが
  PDFファイルで
ご覧になれます。
*****************************
 ⇒  
(PDF)
 
   
         

       更新日[2013年8月6日    
     
 

参加者募集のお知らせ
8月6日(火)

8月14日(水)午後2時〜4時  
金武町立図書館研修室


3種類から好きなものひとつを選んでください。
夏の思い出をかざろう ガラスのびんが大へんしん!  
¥ $ £   
見本が図書館カウンターにあります。


 定  員:
(先着20名)
小 学 生・幼 稚 園 生  
幼稚園生は保護者同伴でお願いします。
 申込締切:8月10日(土)
 申込用紙に記入の上、図書館へ申し込んで下さい。 低学年の方の申込用紙の記入は保護者でお願いします。
  参加費無料  
8月6日(火)
お問い合わせ:金武町立図書館         (NTT)968−5004 
  ************************************
  ※右の画像ををクリックするとポスターが
  PDFファイルでご覧になれます。
************************************
 ⇒      

ポスター(PDF)
   
 
   

                

       更新日[2013年8月1日]    
     
 
クリックすると詳しい内容がご覧になれます


 蔵書点検は、蔵書を把握し図書館運営をしていく上で、
大変重要な業務です。
利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしましが、
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
9月3日(火)〜9月20日(金)  
 は蔵書点検のため休館します。
  蔵書点検期間中の返却は正面玄関横の
ブックポストをご利用ください。
なお、ブックポストへ返却ができる視聴は
○   図書・雑誌・紙芝居   ポスト
利用可
 ×  CD・カセット・ビデオ・CD・DVD   ポスト
利用不可
となっています。
ご 注 意
視聴覚資料(CD・カセットテープ・ビデオ・DVD)の
ブックポストへの返却は、破損の原因になりますので、
開館しているときに返却をお願いします。
 9月21日(土)は  午前10時から    開館します。
 
   
         


       更新日[2013年7月19日    
     
 

受講生募集のお知らせ
  たかせ  こういち
 講 師: 高瀬 幸一 
   (名桜大学教授)
テーマ: ファーストフードの秘密
-「知ると怖〜い食べ物」-
内 容: 手軽でおいしいハンバーガー、フライドポテト!
でもそれって何から出来ていうのだろう?本講座ではその驚くべき秘密を教えます。

 日 時: 8月4日(日)午後2時〜 
場所:   金武町立図書館研修室

 入場無料 
お気軽にお申込みください。

※席にかぎりがあります。先着30名まで。
図書館カウンターでお申込み下さい。
(電話申込可能です)
   
 
   
         

                       更新日[2013年7月9日]
   おはなしのへや 
 ゲスト 音の工房 ありす 

歌とフルートとエレクトーンが奏でるハーモニー

大人も子どもも楽しめる
 見て 聴いて 参加する ♪

ファミリーコンサート 

 【日時】  7月21日(日)ごぜん11時〜 
 【場  所】  金武町立図書館研修室 
   * * * プ ロ グ ラ ム  * * * 
★ぼよよん行進曲

★季節のうた うみ

★ドンスカパンパン応援団

★紙芝居 一寸法師

★さんぽ『となりのトトロより』

そのほかにも楽しいプログラムがいっぱい! 
   ご家族みなさんで遊びに来て下さい。

  ************************************
  ※右の画像ををクリックするとポスターが
  PDFファイルでご覧になれます。
************************************
 ⇒      

ポスター(PDF)

     

   
                       更新日[2013年6月1日]
平成25年6月15日(土)〜30日(日)
   悲惨な戦争が沖縄で、この金武町であった事実を、風化させては
いけない、沖縄戦の記憶を、後世に伝えていくために慰霊の日資料展
を開催いたします。今回は並里区事務所、金武区事務所のご協力を受け
区誌制作の過程で収集した貴重な写真をパネルにしてご紹介します。

 【 日 時 】   平成25年6月15日(土)〜6月30日(日)
 【 場 所 】   金武町立図書館 

■ 展示目録および協力団体  ■
 並里区事務所  並里区誌制作時に収集した写真
金武区事務所   金武区誌より年表・図表等
 金武町誌編さん室  戦争遺物(軍服・軍用品・生活用品等)

 慰霊の日 映 写 会
 6月15日(土)
午後2時〜
 アニメ『ウミガメと少年』  (45分)
 6月22日(土)
午後2時〜
『沖縄戦 未来への証言』  (55分)

町民をはじめ多数の皆様のご来館をお待ちしています。
             

  
   

     
                       更新日[2013年4月12日]
ちびっこ映写会開催について
  
 【 に ち じ 】   4月27日(土) ごご2じ〜 
 【 ば し ょ 】   図書館けんしゅうしつ 
 【 タ イ ト ル 】   
○まんまん昔の花さいた−四季の民話-夏の巻
                     (29分)

   兎の耳と目としっぽ かっぱの雨ごい  
   天人女房  天道さんの金のくさり 

 ○とうさんまいご(31分)

  人気絵本作家
     五味太郎の絵本がアニメーションに!

  ************************************
  ※右の画像ををクリックするとポスターが
  PDFファイルでご覧になれます。
************************************
 ⇒  
 (PDF)
             

  


   


金武町立図書館 〒904-1201 沖縄県金武町字金武1827番地 tel:(098)968-5004 fax:(098)968-5032